スポンサーサイト
ステンドグラス壁埋め込み ステンドグラス埋め込み講座(5)
看板犬のジェームス 生後6ヶ月のブルドックです。

新入りスタッフのご紹介。
看板犬 ジェームス
♂ 6ヶ月のイングリッシュ・ブルドック
ごはん1日3回(ウンチも3回)
お散歩嫌い。EXILEも嫌い。(吠える)
最近牙(キバ)が生えてきました。

zakka OLIVE
http://www.zakka-olive.com
☆【水曜定休日に変わりました】
ステンドグラス壁埋め込み ステンドグラス埋め込み講座(4)
こんにちは。
今年もすげー暑かった夏も終わり、
日に日に涼しく秋らしくなってきました。
皆さんいかがお過ごしですか?
毎回ご好評いただいている
【ステンドグラス壁埋め込み ステンドグラス埋め込み講座】
今回で4回目。
既に埋め込まれたお客様から
たまにご相談受けます、
埋め込んだステンドグラスから発せられる
「カチャ、カチャ音。」
複数のカラーガラスを亜鉛フレームにはめ込んで木枠で固めたステンドグラス。
代表的なのが
色の展開が素敵なティアラ製でしょうか?
最近のお家は省エネ性能が高いゆえ、
非常に気密性が高い。
だから間仕切りのドアの開閉等で「カチャカチャ」音がするわけですね。
機密性が高い反面、換気口も開いてますから割れたりする事は無いですが、
気にされる方もいるようです「カチャカチャ音。」
あります。軽減策。
必要な物はホームセンター&¥100ショップでも売ってる【木工用ボンド。】
この木工用ボンド。
乾くまでは水性(水に溶ける)乾くと透明になる。
そんな特性から各種雑貨の修理等に非常に便利。
その【木工用ボンド】を
木枠とガラスの隙間に注入してください。
けっこう「ぶちゅっ、と。」
はみ出したボンドは、水で濡らしたティッシュもしくはタオル等で拭いてください。
前記しましたように乾くと透明になります。
さらに乾くと弾力性のあるラバー状になります。
まずは片面。
様子を見て両面。
画像参照。
こんな感じ。
来年の消費増税で住宅の駆け込み需要が多くなってるそうです。
新規購入&リフォームともに。
益々ステンドグラスの埋め込み党が増えそうです。
OLIVEにもたくさんの人気柄、カラーが入荷しています。
ちょっとした工夫&出費で満足度高いです。
「いっちょ、頑張ってみませんか?」
zakka OLIVE byごん太♂
zakka OLIVE 本店
http://www.zakka-olive.com
・楽天市場支店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-zakka-olive/
今年もすげー暑かった夏も終わり、
日に日に涼しく秋らしくなってきました。
皆さんいかがお過ごしですか?
毎回ご好評いただいている
【ステンドグラス壁埋め込み ステンドグラス埋め込み講座】
今回で4回目。
既に埋め込まれたお客様から
たまにご相談受けます、
埋め込んだステンドグラスから発せられる
「カチャ、カチャ音。」
複数のカラーガラスを亜鉛フレームにはめ込んで木枠で固めたステンドグラス。
代表的なのが
色の展開が素敵なティアラ製でしょうか?
最近のお家は省エネ性能が高いゆえ、
非常に気密性が高い。
だから間仕切りのドアの開閉等で「カチャカチャ」音がするわけですね。
機密性が高い反面、換気口も開いてますから割れたりする事は無いですが、
気にされる方もいるようです「カチャカチャ音。」
あります。軽減策。
必要な物はホームセンター&¥100ショップでも売ってる【木工用ボンド。】
この木工用ボンド。
乾くまでは水性(水に溶ける)乾くと透明になる。
そんな特性から各種雑貨の修理等に非常に便利。
その【木工用ボンド】を
木枠とガラスの隙間に注入してください。
けっこう「ぶちゅっ、と。」
はみ出したボンドは、水で濡らしたティッシュもしくはタオル等で拭いてください。
前記しましたように乾くと透明になります。
さらに乾くと弾力性のあるラバー状になります。
まずは片面。
様子を見て両面。
画像参照。

こんな感じ。
来年の消費増税で住宅の駆け込み需要が多くなってるそうです。
新規購入&リフォームともに。
益々ステンドグラスの埋め込み党が増えそうです。
OLIVEにもたくさんの人気柄、カラーが入荷しています。
ちょっとした工夫&出費で満足度高いです。
「いっちょ、頑張ってみませんか?」
zakka OLIVE byごん太♂
zakka OLIVE 本店
http://www.zakka-olive.com
・楽天市場支店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-zakka-olive/
夏季休業・ポイント全品2倍のお知らせ。
おはようございます。
何かとお忙しい夏休み。。
元気でお過ごしでしょうか??
今年は関東地方近年希に見る涼しさで
荷造り時に大変楽チンでございます。
もう既に
秋雑貨の動きが出ております~
本日、少し早めの夏季休暇のご案内でございます。
8月2日(金)~8日(火)でございます。
(1日は午前中受注分のみ販売&発送します。)
で、
ご迷惑おかけいたします。。
8月2日(金)~8月8日(火)まで、
【発送遅れます。ごめんなさい全品ポイント2倍(10%)キャンペーン】
を行います。
カード決済で2%、カード以外で全品10%引きに相当いたします。
メッタにキャンペーンの無い、当店ですので
ふるってご注文待ってます~~
zakka OLIVE本店
http://www.zakka-olive.com
zakka OLIVE楽天市場支店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-zakka-olive/
(楽天市場支店も期間中、全品2%です。)
何かとお忙しい夏休み。。
元気でお過ごしでしょうか??
今年は関東地方近年希に見る涼しさで
荷造り時に大変楽チンでございます。
もう既に
秋雑貨の動きが出ております~
本日、少し早めの夏季休暇のご案内でございます。
8月2日(金)~8日(火)でございます。
(1日は午前中受注分のみ販売&発送します。)
で、
ご迷惑おかけいたします。。
8月2日(金)~8月8日(火)まで、
【発送遅れます。ごめんなさい全品ポイント2倍(10%)キャンペーン】
を行います。
カード決済で2%、カード以外で全品10%引きに相当いたします。
メッタにキャンペーンの無い、当店ですので
ふるってご注文待ってます~~
zakka OLIVE本店
http://www.zakka-olive.com
zakka OLIVE楽天市場支店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-zakka-olive/
(楽天市場支店も期間中、全品2%です。)
ステンドグラス壁埋め込み ステンドグラス埋め込み講座(3)
おはようございます。
最近、ちょっと気を良くしております(♪♪・・笑)
正確にはいい気になってます。
それは。。。。
このブログ【ステンドグラス埋め込み講座】に影響され、
ステンドグラスをご購入いただくお客様がたくさん増えてます。。
うれしーっ!
うれしーっ!
来年いよいよ施行現実味を増した消費増税。
駆け込みで建築ラッシュなのでようか? そうなのでしょう?
素敵ですよね! 無意味にたくさんお金使うより、
自分でアレンジしたステンドグラスを一生ものの我が家に埋め込む。
「いや~~素敵。すてき。」
「物語としても素敵。。」
その件でのお電話も増えて。
「ブログ見ました~ステンドグラスの埋め込みの件で!!」
てな感じで。
そうそう今回も「講座(3)」
ですからアドバイスを。
今回は位置。高さ。です。
これは一概に言えません。お部屋の広さ、明るさ、
天井の高さ、等々の諸条件によって変わってきます。
あんまり位置が高いと神棚みたいになります(笑)
だから現地合わせが鉄則です。
入れてみたいステンドグラスを購入して大体の場所も自分で確認して。
タイミング良く現場で作業する大工さんに。。。相談。
営業さんではないですよ~~
営業さんは後からでも。。
そのため大工さんと仲良くなりましょう・・・
大工さんと仲良くなれば良い事一杯。当然ですよね~~
営業さんはお金取ることしか考えてません。
大工さんは人によっては堅物ですが、、、
10時と15時のイップクに合わせて相談しましょう。
ある程度の話を決めちゃいましょう!!
運がよければサービスでやってもらいましょう!!
先ほど「タイミングよく」と書きました。
そのタイミングは誰より、大工さんが一番良く知っています。
逆に営業さんが割って入ってくると・・・・
大工さんはへそを曲げる事が多いです。
そうです。
大工さんは根本的に営業さんを嫌っている事が多いです。
【大工さんにはサービスで色々させてお客様から大金を取る。】
その営業さんの図式を大工さんは知ってるんですね~~
だから大工さんにタイミングを教えてもらって
現地合わせで
旦那さんにでも壁になるところにステンドグラスを当てがってもらって、
奥様が離れて感じを見る。位置の確認をする。
これやね。
とにかく良い家を建てるコツ。
それは大工さんと仲良くなる事。
イップクの時間に行ってあげてください。
出来上がった家と記念撮影。。。
営業さんと???
大工さんと一緒に。そんなつもりで。
それでは今回はこの辺で。
byごん太♂
zakka OLIVE 本店
http://www.zakka-olive.com
・楽天市場支店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-zakka-olive/
最近、ちょっと気を良くしております(♪♪・・笑)
正確にはいい気になってます。
それは。。。。
このブログ【ステンドグラス埋め込み講座】に影響され、
ステンドグラスをご購入いただくお客様がたくさん増えてます。。
うれしーっ!
うれしーっ!
来年いよいよ施行現実味を増した消費増税。
駆け込みで建築ラッシュなのでようか? そうなのでしょう?
素敵ですよね! 無意味にたくさんお金使うより、
自分でアレンジしたステンドグラスを一生ものの我が家に埋め込む。
「いや~~素敵。すてき。」
「物語としても素敵。。」
その件でのお電話も増えて。
「ブログ見ました~ステンドグラスの埋め込みの件で!!」
てな感じで。
そうそう今回も「講座(3)」
ですからアドバイスを。
今回は位置。高さ。です。
これは一概に言えません。お部屋の広さ、明るさ、
天井の高さ、等々の諸条件によって変わってきます。
あんまり位置が高いと神棚みたいになります(笑)
だから現地合わせが鉄則です。
入れてみたいステンドグラスを購入して大体の場所も自分で確認して。
タイミング良く現場で作業する大工さんに。。。相談。
営業さんではないですよ~~
営業さんは後からでも。。
そのため大工さんと仲良くなりましょう・・・
大工さんと仲良くなれば良い事一杯。当然ですよね~~
営業さんはお金取ることしか考えてません。
大工さんは人によっては堅物ですが、、、
10時と15時のイップクに合わせて相談しましょう。
ある程度の話を決めちゃいましょう!!
運がよければサービスでやってもらいましょう!!
先ほど「タイミングよく」と書きました。
そのタイミングは誰より、大工さんが一番良く知っています。
逆に営業さんが割って入ってくると・・・・
大工さんはへそを曲げる事が多いです。
そうです。
大工さんは根本的に営業さんを嫌っている事が多いです。
【大工さんにはサービスで色々させてお客様から大金を取る。】
その営業さんの図式を大工さんは知ってるんですね~~
だから大工さんにタイミングを教えてもらって
現地合わせで
旦那さんにでも壁になるところにステンドグラスを当てがってもらって、
奥様が離れて感じを見る。位置の確認をする。
これやね。
とにかく良い家を建てるコツ。
それは大工さんと仲良くなる事。
イップクの時間に行ってあげてください。
出来上がった家と記念撮影。。。
営業さんと???
大工さんと一緒に。そんなつもりで。
それでは今回はこの辺で。
byごん太♂
zakka OLIVE 本店
http://www.zakka-olive.com
・楽天市場支店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-zakka-olive/