もう2月が終わります。2月が終われば3月。
茨城も例に漏れず、今年に入って暖冬傾向で陽気な毎日が続きました。
でも、ここ数日間ちょっと寒が戻ったような感じで寒いんです。
あんまり寒いときは自転車通勤を断念して仕事用の軽貨物自動車で通勤。
でも再度思い直し、最近はウオーキング(徒歩)にて通勤しとります。
携帯ラジオをポケットに忍ばせイヤホンで聴きながら歩く。歩く。
約50分間。
けっこう疲れる。 汗びっしょり。 でも楽しいて言えば楽しいよ!
カッコ良く言えば「スローライフ」贅沢な時間やね。
自転車通勤を始めた時にも書きましたが、さらにスローですよ。
国道に面した歩道をひたすら歩く。
分けも無く、時折スキップしてみたり。
(最近スキップしたことあります? 楽しいよ! 試してみて!
特に朝のスキップは楽しい、清清しい。
夜、夜? 夜はちょっと変です。お奨めできません。)
歩道の話に戻りますが、歩道ですから歩く道です。
歩道と言うからには歩きやすいように色々工夫されてます。感心することも多々。
けっこう植木(お花等)を植えてお金掛かってます。
歩かな損、といえば損でっせ!
スローな世界で物を見る。とゼンゼン違う世界が開ける。
予期せぬ動きで車を運転しているときヒヤヒヤものの自転車おばちゃんも歩いてる自分からは充分予測の付く動きで面白い。
お年寄りは歩いたり自転車に乗ってるとき体力的にも大変なんです。だから自分が優しくなって予測して守る運転してあげないと。
(そんな自分も必死。)
ラジオもね、良いのよ~ 色々なウンチク知識が増えてね。
学生時代(中1? 中くらい??)深夜ラジオにかじりついて自分の投稿ハガキを読まれるのを待った・・あの頃を思い出すんです。
何だったんですかね。読まれると暫くはクラスのヒーローで・・・
「起死回生大逆転の人気者」になる。
まっ、まずい! えらい方向に話が流れてます。
そんなことを考えながら逃げるように2月が終わります。
今日は夜の歩道をスキップして帰りましょう!
「さあ! 皆さんご一緒に!」
「別れと出会いの3月が始まります・・・・。」 by gonnta
スポンサーサイト