まさに業界は「協和ショック!」です。
決してイタズラに消費をあおってる訳ではございませんが雑貨業界の中でも、小さな小さなカントリー雑貨業界では大きな大きな問題です。
そうですね~1年以上雑貨生活されている方のお家には必ず協和製品は有るはず。
キッチン雑貨では絶対ですね。
カントリー雑貨だけでなく、雑貨関連の通販雑誌・一般の通販雑誌にも登場しています。
また、私のように雑貨屋は創業当時に何軒か雑貨メーカーをピックアップし、商品供給をお願いするわけですが例に漏れず協和工業は登場するわけです。
そしてあまりに大きな存在で直接のお取引は出来ず、代理店を紹介されるわけです。
私も当時、協和工業に電話しまして社長(たしか西瀧さん?)に代理店さんを紹介されました。
それがつい最近のように思い出されます。
だから私にとっても非常に感慨深いものなんです。(涙っ、涙っ。)
20日頃からメール等で一般のユーザー様から「心配相談メール」をたくさんいただきます。
内容でやはり多いのは「imaneのホーローは無くなりますか?」とか「今後はどうなるんですか?」等がダントツで多い。
「私の個人的な見解」と前置きした上でお話しているのは、
「問題は今後、同じ物ができるか?」
なのです。
答えは、、、正直、私にも分かりません。
ただ一つ言える事は、
imaneの繊細なデザインは同じ工場で製作しても品質は安定しづらい。
こと。
だから別工場では非常に難題が多い。
また別工場で製作したものを「同じ物」とimaneが判断する判断基準(ハードル)は決して低くは無い。
これが私の個人的な見解です。
imaneにとっては大きな、大きな逆風。
逆風の時にこそ会社の真価が問われます。
規模は違っても私も会社経営者。
大きく学ばせていただけると毎日見守っております。
by zakka OLIVE ごん太♂
スポンサーサイト
こんばんわ。
業界に激震が走りました。
imane等の琺瑯製品下請け業者や各種オリジナル商品で有名な協和工業(大阪)が9月19日に倒産いたしました。
正に寝耳に水、状態です。
取り急ぎ、imane製品(ホーロー)に関しましては当面の間、品不足・急激な絶版化が進むと思われます。
この秋、発表された新製品の殆ども企画中止・生産中止になります。
また、前回・前々回に発表された新製品・未入荷商品の入荷も絶望的となっております。
imaneファンの皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが
何卒ご理解承りますことをお願いいたします。
imane以外にも協和工業のオリジナル商品・協和工業が下請け生産している商品も同様になります。
(業界には沢山ございます。)
取り急ぎお知らせまで。byごん太♂

ホント、ご無沙汰して申し訳ないです。
夏休み、ちょっと長めにいただきまして・・そのシワ寄せが未だにおさまりません。(気合がたらん!)
そんな状況下でも秋の雑貨シーズンで超忙しい毎日を送っております。
さらに冒頭のお写真にもありますが基本的に来年の春に向けての展示会が連発しております。
その中でも皆様ご存知の東京ビッグサイトで行われる「インターナショナル・ギフトショー」にも行ってきました。
場内の撮影が禁止されているため場外看板に写真のみになりますが毎回の大盛況でございます。
毎回(毎年)このギフトショーで体力の衰えを感じる・・・
それほど大会場内をありとあらゆる国内外の雑貨メーカーがしのぎを削る争いをする。
まさに戦場と化しているのです。
そんな中で一つ言えること。
カントリー雑貨に関しては「アメリカン・カントリー」が音を立てて着てます。
「確実に来てます。」「星条旗物も含めて。」
ここ2~3年で浸透し切った「ナチュラル&ナチュラルカントリー」に個性を与えるべく・・・・
本来のカントリーは個性のかたまり。
それが、いつしか無難に?自然に?大人しく? そんな想いを罵倒する勢いで、
「本来のっ、カントリーはアメリカンじゃっ!」
と言わんがばかりに確実にアメリカンカントリーインテリアの人気は高まっています。
ナチュラル・カントリーを長らく味わって「空気のような」インテリアに感じてませんか?
そう、少しアメリカンに振ってみましょう~
OLIVEも手伝いますよ~
今年のクリスマス時期に必ず実感できると予想します。
それで終わるか?さらに伸びるか?
ステラおばさんの体力次第です。
数年の眠りから覚めた「ステラおばさん軍団」
「何かやってくれそうです。」
それでは・・・また。
byごん太♂